噂の「偽装ファクタリング」とは

 

闇金も参入する偽装ファクタリング

 

中小企業の救いの手となるファクタリングにおいて、闇金の被害が後を絶ちません。

 

ファクタリングを装った闇金業者による違法な融資行為を「偽装ファクタリング」と言います。
その一例として「担保を求められる」という点が特徴的です。

 

本来のファクタリングでは担保が必要ないのですが、偽装ファクタリングでは不動産などの担保が求められ、契約に同意した経営者の売掛金をわざと不渡りにしてその責任を負わせようとするのです。

 

金融庁や一部都道府県が注意喚起の声明を発表するほど大きな問題になりました。

 

 

売掛金を担保にする融資は存在する

偽装ファクタリングでは、本来のファクタリング取引で必要ない担保を約束させて、わざと責任を負わせる悪質な行為が見受けられました。

 

しかし売掛金を担保にお金を借りる行為自体は昔から認められており、中小企業庁では「売掛債権担保融資保証制度」として正式に提供されています。

 

 

ファクタリングを装った闇金の手口

法外な手数料を請求する

闇金はファクタリングの仕組みの穴を突いて、利用者を陥れます。
時に目立ったのが、法外な手数料の請求です。

 

実はファクタリングの際に発生する手数料には上限が決められておらず、各事業者が常識の範囲内で割合を決めています。

 

ただし悪徳業者は法律で罰せられないのを良いことに、不当な掛け率で手数料をだまし取ります。
そして手数料を支払えなかった経営者に不当な取り立てを行うのです。

 

 

利用者に回収リスクを負わせる

偽装ファクタリングでは、回収できなかった債権に対する責任を負わされます。

 

一般的なファクタリングでは「償還請求権」はありません。
ファクタリングで売却した売掛金が(売掛金を支払う企業の倒産などの理由によって)支払われなかった場合においても、ファクタリング利用企業が責任を負ってお金を返す必要がありません。

 

ただし、闇金では「償還請求権あり」の取引を強引に結ばせることで、ファクタリング利用者に無理矢理責任を負わせる場面が見受けられました。

 

 

取引先に押しかける

偽装ファクタリングでお金を回収できなかった場合の最終手段として、取引先に押しかける行為が見受けられました。

 

代金を回収できなかった闇金の強硬手段として「売掛金の支払いを取引先に直接求める」場合があります。
ファクタリングのルールとしても、金融業界のルールとしても、このような行為があってはいけません。

 

闇金を利用したが最後、法人としての信頼を失うリスクと戦い続けなければいけないのです。

 

 

正しい知識で会社を守る

 

悪徳なファクタリング業者に注意する経営者

 

会社を守るのは経営者の役目です。
ファクタリングを利用する前に「適切な手数料を知る」「あまりに審査が優しい事業者は選ばない」など、リスクを回避するための知識を蓄えておきましょう。

 

ファクタリングは比較的新しい資金調達手段で、法律で守りきれない場合があります。
経営者自身が正しい知識を蓄え、自社を正しい道へと導き続けることが求められるのではないでしょうか。

 

ファクタリングを利用する際の注意点とは?