ファクタリングと借金の違いについて

 

ファクタリングと借金の違い

 

近年では資金繰りに困った中小企業の経営者が「ファクタリング」と呼ばれる資金調達方法を利用するケースが増えてきています。

 

ファクタリングという言葉は一般的にあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に説明すると「中小企業が持つ売掛金を得る権利をファクタリング会社に買い取って貰う事で資金を調達する方法」の事を指します。
つまり、企業が他の企業とさまざまな取引をして得た利権(売掛金)をファクタリング会社が買い取って資金調達を希望する企業にキャッシュを提供するというのがファクタリングの概要です。

 

お金の返済の必要がないファクタリング

資金調達と聞くと銀行からの融資や借入れのような所謂「借金」を連想する人も多いかと思いますが、ファクタリングと借金ではその内容や特徴に大きな違いがあります。

 

たとえば借金の場合はキャッシュを借り入れた側には貸付を行った側に対してお金を返済する義務が生じますが、ファクタリングを利用した企業にはファクタリング会社に対してお金を返済する義務は発生しないという違いがあります。

 

何故ならファクタリングは企業が売掛金をファクタリング会社に売却する事で資金を調達する方法なので、自社の持つ売掛金が失われるだけでお金の返済は必要ないからです。

中小企業が安心して利用できる資金調達法

売掛金とは取引によって将来得られると見込まれる利益の事を指しますが、ファクタリングを利用した企業は事業資金を得る代わりにこの将来見込まれる利益を失うことになります。
そのため、ファクタリングを利用した後もお金の返済義務におびえる事なく経営を続ける事が出来るというわけです。

 

一方で借金の場合は借入金が大きければ大きいほど返済に伴う「利息」も多額になる為、返済が長引くほど支出するお金も増加してしまいます。そのため、資金繰りに行き詰っている中小企業にとっては諸刃の剣となりかねない「リスク」を孕んでいるという事は覚えておく必要があります。

 

ファクタリングであれば売掛金さえあればリスクを感じる事なく資金調達が可能なので、借金に比べると中小企業にとっては安心して利用できる資金調達法と言えそうです。