ファクタリングのデメリットやリスクの存在

 

ファクタリングのメリットとデメリット

 

多くの中小企業の経営者にとって、ファクタリングは手軽に資金調達が出来る方法として広く知られています。

 

ファクタリングは銀行からの融資や借入れとは違って企業が保有する「売掛債権」をファクタリング会社に売却する事で資金調達を可能にする方法なので、借金とは違い「返済の義務が生じない」というメリットがあります。
さらにファクタリングは一度でも売掛債権をファクタリング会社に売却すれば、たとえその後に売掛金の回収先が倒産しても企業が返済義務を負うことは無いというメリットもあります。

 

ただし、メリットばかりのように思えるファクタリングにも一定のデメリットやリスクが存在しているので頭に留めておく必要があります。

 

ファクタリングの代表的なデメリットとしては「手数料が高い」という点が挙げられます。資金調達を望む中小企業がファクタリングを利用する場合、ファクタリング会社に自社の保有する売掛金を買い取って貰う事になりますが、その際に所定の手数料が引かれることになります。

 

そのため、本来受け取るはずだった資金よりも低い金額で資金調達を行うことになるというデメリットが発生してしまうのです。

 

ファクタリングにおける売掛金

また、資金繰りが難航している中小企業が一時的な資金調達のためにファクタリングを利用した場合、売掛金をファクタリング会社に売却する事になるので「将来的に得られるであろう利益が失われる」というデメリットもあります。
もしファクタリングによって一時的に資金を確保したとしても、その後の経営が上手くいかなかった場合に売掛金が無いとそのまま「倒産」というリスクもあります。

 

売掛金をそのまま保有していれば将来的な資金確保は約束されているようなものですが、ひとたびファクタリングを利用して売掛債権を売却してしまうと必要な時に資金が調達できなくなってしまうというリスクが生じてしまうのです。

 

そのため、ファクタリングを利用する際には必ず自社の状況をしっかり把握した上で、将来的なことを見据えながら上手に活用していくことが大切です。